今日もバカで行こう

就活に有利!?大学の体育会部活の5のメリットと7のデメリット

こんにちは、大学の体育会の部活を1年で辞めました。

大学生ブロガーのいぶき(@Ibuki_No_Blog)です。

 

大学の体育会は就活に有利!

 

この言葉、よく聞きますよね。

 

しかし、1年生の皆さんは思うでしょう。

 

ホントなの?

 

今回は、大学の体育会部活に入ろうか迷っている大学1年生に向けて、ぼくの経験をもとに大学の体育会部活に入る5のメリットと7のデメリットを紹介します。

 

これらのメリットとデメリットを知ることで、自分が大学の体育会の部活に入るべきかどうかが、おのずと見えてくると思います。

 

 

 目次

 

 

メリット

1. なんだかんだ楽しい

大学の体育会部活って、めっちゃくちゃキツイです。

でも、慣れてしまえばなんだかんだ楽しいです(笑)

 

めちゃくちゃ辛くても、苦楽をともにする同期がいます。

仲間がいると思えば、つらい練習も楽しくなってくるもんです。

そんな仲間と過ごす時間はなんだかんだ楽しいです。

 

この楽しさは、サークルでは味わえません。

なぜならサークルは楽しいだけだから。

 

一方で大学の体育会の部活ともなれば、めちゃくちゃキツイことばかりです。

体育会部活の絆の強さはそこのあるんですね。

 

まず1つめのメリットは、「なんだかんだ楽しい」です。

 

 

2. 忍耐力がつく

めちゃくちゃタフになります。

 

  • 先輩にはゼッタイに逆らえない
  • 雑用はぜんぶやらされる
  • 理不尽なしごき

 

つらい状況を乗り越えてきたと評価されるからこそ、就職に有利になるんです。こいつはつらい仕事も頑張れるだろうみたいな。

 

まあ、そんなのが評価されるような仕事ってめっちゃくちゃ激務ですけどね。

 

そんな激務しながらも、それと引き換えに名誉とお金がほしい!という方には向いてるんじゃないでしょうか。

 

2つめのメリットは、「忍耐力がつく」です  

 

 

3. 一生の仲間ができる

1年生のときに朝5時に起きてやらされた準備も、理不尽に先輩に怒られたことも一緒に乗り越えた仲間との絆はメチャクチャ堅いです。

そんな仲間とぶつかるときもありますが、苦楽をともにした仲間との絆は尋常じゃありません。

 

サークルではつくれない、そんな仲間ができるのも部活ならではです。

 

3つめのメリットは、「一生の仲間ができる」です。

 

 

4. そのスポーツをとことんやれる

もし入ろうと考えている部活が、本当に好きなものなら一度入ってみるべきです。

大学で部活をやっている連中というのは、そのスポーツのことしか考えていません。

しっかりと4年間続けたひとは、メチャクチャそのスポーツが好きなはずです。

 

そのスポーツをとことん極めたいところまで極めらます。

 

もしそのスポーツが好きで好きで仕方ない!というなら部活に入ることをオススメします。

 

4つめのメリットは、「そのスポーツをとことんやれる」です。

 

 

5. 健康になれる

不規則になりがちな大学生活でも、たくさん食べてたくさん動いて、練習のために早寝早起きをする大学の体育会学生はみな健康です

 

若いうちは別に考えなくてもよいかもしれません。

しかし、逆に若いうちからそういった健康に気をつかって年をとっても健康でいる習慣をつけたい方にはオススメです。

 

5つ目のメリットは、「健康になれる」です。

 

 

デメリット

1. 金がめちゃくちゃかかる

まあサークルもかかるところはかかりますが、部活はもっとかかります

 

  • 道具を買うための費用
  • 道具のメンテナンス費
  • 遠征ごとの交通費
  • ふつうより多くなる食費
  • 不参加なんて許されない合宿費

 

などなど。

それに加えて部活をやればバイトする時間は反比例して短くなります。

部活のじかんが増えれば増えるほど、バイトの時間は減ります。

 

なのにお金はどんどんかかるんです。

 

1つめのデメリットは「お金がかかる」です。

 

2. モチベーション保つのが難しい

そのスポーツがもともと凄く好きなら問題はないかも知れません。

ただ「新歓の雰囲気が良かったから」とか、「憧れて大学でやってみたかった」などで入るといつか辞めたくなるときが来ます。

 

僕の入っていたテニス部では、新歓の雰囲気からサークルみたいなかんじかと思ったら、ゴリゴリなのが発覚して練習に一回出て辞めた奴がいました。

 

2つ目のデメリットは「モチベーションを保つのが難しい」です。

 

3. 遊べない

こっちは夏休みも春休みも返上でやってるのにインスタやTwitterでは、やれ「海外旅行!」だの「地元やっぱ最高!」だの。そんな中でも4時に起きて始発で遠征なんてこともあるんです。

好きでやってるならいいですけど、惰性でやってるだけならアホらしくないですか?

大学生なんて遊ぶのが仕事なのに!俺は何やってんだろうか…ってなりますよ。

 

3つ目のデメリットは「遊べない」です。

 

4. 部活以外の友達が増えづらい

体育会学生は部活で苦楽を共にするため、めちゃくちゃ仲が良くてずっと一緒にいます。

仲間意識も強いので、少し排他的にさえなります。

なので、部活外に友達は増えづらくなるでしょう。

 

よっ友が増えるのもそれはそれでめんどうですが、部活の仲間がいないとぼっち感が凄い人が出来上がります。

 

4つ目は「部活以外の友達が増えづらい」です。

 

5. 縦社会がだるい

まあ、これはあたりまえですね。

やっぱり体育会の部活は理不尽もまかりとおるゴリゴリな縦社会です。

そんな先輩の無茶振りにも耐えなくちゃなりません。

 

僕の入っていた部活では、先輩より先に部屋に入っては行けなかったり、先輩がいたらドアを開けなくてはならなかったりしました。

 

ああ、アホらしい。社会にでたら当たり前とか言われましたが、そんな国だから社会の奴隷みたいな人がたくさんできあがるんでしょうね。

そんな文化の日本がアホらしいです。

 

モラトリアムといわれる大学生活にだるい縦社会の存在を介入させるのは正直言ってヘンタイの所業です。

 

5つ目は「縦社会がだるい」です。

  

6. 両立がめっちゃキツイ

並大抵の体力がなければ部活をこなしながらバイトをするのも大変です。

そんなに両立って甘くありません。

 

大学生になれば、留学だの資格取りたいだのいろいろでてくるでしょう。

部活をやりながらそんなことを両立するのはなかなか難しいです

 

だからこそ部活一本でやる人もいて、それが評価されるってのもあるんでしょうが。

しかし、他のやりたいことも分からないまま大学生活を終えてもいいのでしょうか?

 

自分がどんな生き方をしたいかも分からぬまま、部活だけやって社会にでるのもいかがなものかとは思います。

 

6つ目は「両立がめっちゃキツイ」です。

 

7. 視野が広がりづらい

大学の部活というのは、偏った思想をもった集団です。

しかも、それが顕著です。「運動をしないやつはダサい」と思っている人も多いだろうし、年功序列が絶対だと思っている人も多いです。

 

しかし、海外に目を向けてみてはどうでしょうか。

年功序列なんてものはありません。先輩の席を回ってグラスが空いていたらお酒をついで、なんてことはしません。

 

皆すきなものを自分でかってに食べて楽しくやっています。

 

いろいろなことを経験して、視野を広げるべき大学生という時期に部活をやると、正直視野は広がりづらいです。

 

7つ目は「視野が広がりづらい」です。

 

 

まとめ:とりあえず入ってみるのもアリ

メリットはこちら

  • お金がかかる
  • モチベーション保つのが難しい
  • 遊べない
  • 部活以外の友達が増えづらい
  • 先輩がウザい
  • 他にやりたいことの両立がめっちゃキツイ
  • 視野が広がりづらい

 

デメリットはこちら

  • なんだかんだ楽しい
  • 忍耐力がつく
  • 濃いつながりの一生の仲間が出来る
  • そのスポーツをとことんやれる
  • 健康になれる

 

ここまでいろいろ言ってきました。

1年間大学の部活をやってみて思うのが

 

少しでも興味があるなら入ってみて
少しでも悩んだら辞めればいい

 

ということです。

最初は思い描く幻想とのギャップに辞めたくなることもあるとは思います。

 

でもそれが大学の部活です。

 

別に入ってみたいなら入ればいいし、辞めたくなったら辞めれば良いのです。「あ、自分はサークルくらいの感じでこのスポーツをしたいんだな」と思うならそれでいいんです。

 

少しでもみなさんの役に立てれば幸いです!

 

 

▼大学生1年生にはこんな記事もおすすめ!▼